数学
中学生
解決済み

(2)です
ここまで解いたのですが分からなくなってしまいました
どこを直せばいいでしょう そもそも合っていますか?
答えは9√3+27/2です

2 右の図の△ABCで, ZB=60°, ZC=45, A AB=6cm である。次の問いに答えなさい。 (15点×2) 6cm (1) AHの長さを求めなさい。 45° C 60° B H (2) △ABCの面積を求めなさい。
95 12) △ABH= 3スス好定 9時号 2 4AHC= 3

回答

✨ ベストアンサー ✨

AHの長さは、2:‪√‬3=6:AH
AH=3‪√‬3
∠CAH=45°なので、△ACHは二等辺三角形であり、
AH=CH=3‪√‬3

BHの長さは、1:2=BH:6
BH=3

よって、△ABCの面積は
(3+3‪√‬3)×3‪√‬3×½—=(9‪√‬‪3+27)×½—
= 9/2‪√‬3+27/2

ぱら

丁寧な途中式ありがとうございます🙇‍♀️
おかげで提出期限に間に合います〜

この回答にコメントする

回答

そこまで合っていますよ(*^^*)

△AHC=3√3×3√3×1/2
=27/2
なので△ABHと△AHCを足して
9√3/2+27/2
=(9√3+27)/2(㎝²)

△ABHと△AHCをそれぞれ求めずとも、底辺を(3+3√3)にして△ABCを一気に求める事ができます✋🏻

ぱら

分かりやすい求め方の方までありがとうございます🙇‍♀️
おかげで提出期限に間に合いそうです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉