回答

✨ ベストアンサー ✨

赤い線のところは地道に代入して0になるのを探したらx=aだったってだけですね

黄色い部分は公式っちゃ公式です。
ただ重解の公式ではなくて二次関数の頂点のx座標、すなわち軸を表す公式です
(二次関数ax²+bx+cにおいて、軸(頂点のx座標)は-b/2a)

ではなぜこの軸が重解の解となるのかと言うと、

重解を持つ時、グラフはx軸と接します(これは覚えておくべき知識です)

そして、お絵描きしてみれば分かりますが、二次関数がx軸と接するとしたらそれは頂点以外ありえないんです
よって重解を持つ時、すなわちグラフがx軸と接する時それは軸(頂点のx座標)となります

なるほど!
教えて下さりありがとうございますm(*_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?