理科
中学生
解決済み
この問題で、答えはWなのですが、
模範解答で、「この回路全体の抵抗は10Ωにすれば良い」までは、わかったのですが、なぜWに繋げると抵抗が、10Ωになるのかわかりません💦
教えてください💦
11
(4)スマートフォンなどに使用されているタッチパネルでは,回路を流れる電流の変化を利用して,
接触した位置を特定している。抵抗器a, bを用いて図5の回路を作り,電源装置の電圧を3.9
Vにしたとき,電流計は130mAを示した。次にPとW, X, Y, Zのいずれかを接続すると, 電
PはW, X, Y, Zのうちのどこに接続されたか。最も適当なものを,
下のアからエまでの中から選んで, そのかな符号を書きなさい。
( 302
レys
図5
(15+22)
W
X
Y
Z
30
び
抵抗器a
0
抵抗器a
抵抗器a
0.13(A)
102
P 抵抗器b
2
13.9V
3
3
そ
t
30
30
30
90
ア W イX ウY エZ
30.
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7298
87
【中1】理科まとめ
6074
109
【3年】生命の連続性(生物の細胞とふえ方)-生殖・遺伝子-
5649
41
はい
⑴でbの抵抗を求める問題があったので