回答

「(a-b)に(2x-y)を代入」
と質問に書かれてありますが、良く見比べてみましょう。
・( a-b)
・(2x-y)
a=2x
b=y
ですよね。

ご解答ありがとうございます。
なぜ(1)と(2)ではb=yとb=3yと、元の式にあるマイナスの符号はつかないのに(4)と(5)ではb=−3y、c=−zのようにマイナスの符合がつくのでしょうか?

Miles

問題集の右側に公式が載っていますが、マイナスがあるかないか、そもそも公式として別物だからです。

ご解答ありがとうございます。
つまり⑴と⑵の公式を使う場合にはマイナスは代入せず、⑷と⑸の公式を使う場合にはマイナスごと代入するということですか?

Miles

そういうことですね。
公式の符号までセットで覚えてしまいましょう♪

ありがとうございます❗️がんばります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?