理科
中学生

中学2年理科の天気の単元についてです。

写真の印をつけている問題が分かりません…。

なぜ東の高気圧の気圧が1020hPaとわかっているんですか?
出来るだけ早くお願いします!!!

3図1は, ある日の日本付近の天気図の一部である。 この日は 図1 本州地方に台風があり, 日本海の北には停滞前線があった。次 の問いに答えなさい。 ただし, 地形などによる局部的な影響は 18時 低 1008 考えないものとする。 (1) 日本海の北にある停滞前線の記号はまちがっている。図2 40° 〈東大寺学園高改) 低。 998 -998 高 に正しく図示しなさい。 30° (2) 天気図の等圧線より, 奈良市の風向として最も適当なもの を,次のア~エから1つ選び, 記号で答えなさい。 [ ] 台風5号! 20 120° 130 140° 150° ア 北東 イ 南東 ウ 南西 エ 北西 図2 (3) この日の18時の奈良市の気圧は, 天気図からおよそ何 hPaと読みとれ るか。整数で答えなさい。 (4) この日の18時の奈良市の気圧を調べると 998hPa で, 天気図から読み とれる値と異なっていた。その理由を簡単に述べなさい。 の車み
がわかる。したがって, この時間に寒冷前線 4月14日3時~4時の間で南南西から西北西 (3) 風向が変わる時刻に注目する。表によると, 気が冷やされるのではない。 風向が変わる時刻に注目する。表によると、 mm に増え,気温も 2.6℃ 下がっていること に変わっている。降水量も3.5mm から9.5 mm に増え,気温も2.6℃ 下がっていること が通過したと考えられる。 2 (1)寒気は北から南へ,暖気は南から北へ向 0団かうので, 寒気と暖気の向きを表す記号が逆 の (2) 高気圧からは時計回りに風がふき出し,低 0 気圧の中心に向かって反時計回りに風がふき 8こむ。 奈良市付近では南東の風になる。 (3)天気図の等圧線は, 4hPa ごとに引いてあり, 東の高気圧の太い等圧線は1020hPa である。 奈良は 1008hPaの等圧線と 1012hPa の等圧 線の中間にある。画南一(料 (4) 天気図の等圧線は, 海面での高さの値に直 したものである。これを海面更正という。気 圧は10m上昇するごとに1.2hPa 下がる。標 高 104m の奈良市は, 海面より, 1.2(hPa)× 10= 12(hPa)低いので, 1010(hPa)-12(hPa) = 998(hPa) となる。 り ベリア気団 0 になっている。(mp)x 税)西南 い
理科 高気圧 低気圧 hpa 天気 地学

回答

4パスカルずつなので、
右上の1008から線ごとに4ずつ足したら
1020になりますよ!
(説明下手ですみません、分からない部分あったらまた教えてください)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?