数学
中学生

解説を読んでも理解出来ません。教えてください😭

H20B2 三平方の定理 円周角 相似 A 100% 図で, Dは△ABC の辺 BC上の点で, Z ADC = 90°で ある。E, Fはそれぞれ線分 AD を直径とする円と, 辺 AB, AC との交点である。 AB = 5cm, BC = 8cm, AC =7cmのとき, 次の①, 2の問いに答えよ。 三 D ただし,円周率は元とする。 角形 A 8 の 線分 AD を直径とする円の面積は何cm? か。08 OA mo 2 線分 EF の長さは何cm か。 cm さい
75 16 BD をx cm とすると, △ABD で AD? =D AB? - BD*=D 25 - x? 答 π cm° 6 6 ロ △ACD で, AD? =D AC? - CD?=49-(8-x)? となり, 25 - x°=D 49 - (8-x) を解いて, 号なので、 AD*=D 25 - (号)3D 2 Xミ 2 5、3 2 4 5、3 cm で、 ロ-8 AD となるので,この円の半径は3 面積=(P)元よって,常r cm 5、3 75 4 2 答 30 cm 7 △ABD と△ADE で, Z BAD 3DZ DAE(共通), △ADE は AD が直径なので, Z AED=D 90°, Z ADB =ZAED より, "△ABD 3△ADEとなり, Z ABD =Z ADE…の AACD と△ADF でも同様にして, △ACD SAADF となり, ZACD=DZADF……·① また,円周角とのより, Z ABD =DZ AFE…②D 同様に,Z ACD3DZ AEF…… の, Cから△ABCの△AFE となる。 CM) そこで,求めたい EFをxとすると, AE または AF の長さがわかればよいことになる。 △ABD のA ADE から, ①より AD= BCの 5、3 AB =5なので, 2 15 4 AB:AD = AD: AE に代入して, AE = 30 cm 10T 7 よって, AC:AE = BC:FE に代入して, FE =

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?