数学
中学生

答えを見たら理解出来たんですけど、
最初私はやり方がわかんなくて式を作って解いてみたんですけど答えが180になっちゃってどう考えたって絶対180は違うじゃないですか
なんでこの式じゃ答えでないんですか??

LE 42+(180x)+(80 -542+ (80-2)8-1/80 42+180-X +180-92+180-x-(80 LF Le 一)C-ズ 86-45-186 490tるー180 766 80 f22
80-842+(10x)) (1) 図で,C, DはABを直径とする円〇の周上の点, Eは直 線ABと点Cにおける円Oの接線との交点である。 2CEB=42°のとき, ZCDAの大きさは何度か, 求め なさい。 日本 Co- |42° E A |B 日本 O D 代x 丁 の日本

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?