算数
小学生
割合を使ってのやり方教えて下さい
日
割合を使って
ロを使うと20分かかります。 両方をいっしよに使うと, 何分でいっぱいに
1 水そういっぱいに水を入れるのに, Aのじゃ口を使うと30分, Bのじゃ
点
(1つ10点)
なるかを考えます。
O Aのじゃロで1分間に入れられる水の量は,
水そう全体のどれだけにあたりますか。
水そう全体を1として
考えよう。
L)
日(税込)
30分
責任は
合わせ
時契約
一協力。
詰を
使用
する
「分
Bのじゃ口で1分間に入れられる水の量は, 水そう全体のどれだけにお
たりますか。
(20L)
「分
20分
両方をいっしょに使うと, 1分間に入れられる水の量は, 水そう全体の
どれだけにあたりますか。
3 式-
④答え
両方をいっしょに使って水を入れると,何分でいっぱいになりますか。
5 式
6答え(
ョ ある仕事を仕上げるのに, Aさんは6日, Bさんは12日かかりました。
AさんとBさんが2人でいっしょに仕事をすると,仕上げるのに何日かかり
ますか。
(式20·答え20)
12
6
1日
式
8答え
ス(47
④ 答え
コを使うと30分かかります。はじめAのじゃロだけで20分間水を入れ, そ
水そういっぱいに水を入れるのに, Aのじゃ口を使うと24分, Bのじゃ
ういっぱいに水を入れるのに, Aのじゃ口を使うと24分, Bのじゃ
エー
ビー
あとBのじゃロだけて水を入れて, 水そうをいっぱいにしました。 Bのじ
-ロだけで入れた時間は何分ですか。
(式20·答え20)
式
Aの
じゃ口
Bの
じゃロ
-20分
6答え
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11212
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9805
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9068
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96