✨ ベストアンサー ✨
wasはbe動詞のisの過去形です!
現在形 過去形
is was
are were
am was
edは動詞につけるものです!
例.played(遊んだ) enjoyed(楽しんだ)
のように、2つは全く違うものです!
まず、wasやwereは普通のbe動詞と同じ使い方です!
使い方は同じなのですが、文が過去形になるだけです!
現在形の例 過去形の例
I am happy. I was happy.
私は幸せです。 私は幸せでした。
このように過去の話になるんですね!
edも普通の文の使い方と同じです!
現在形の例. 過去形の例
I play tennis. I played tennis.
私はテニスをします。 私はテニスをしました。
このように文自体が過去の意味になるだけでそんなに変化はありませんよね!
しかし、ここで過去形の動詞にはedを付けるだけでよいわけではありません。不規則動詞というものが現れます。なんか強そうですよね笑
例として、eatやhaveなどがあります!
eatを過去形にして!と言われたら、eatedとしたくなりますよね〜。ですが❌です!
eatはateとしなければなりません😱
haveもhavedではなくhadとなります。
これは覚えるしかありません!笑
ネットで不規則動詞表と調べた出てくると思うので地道に覚えましょう!分からないことがあればまた聞いてください!
丁寧な説明ありがとうございます🙇♀️
とても助かりました。
すみません💦
2つの使い方の違いとかも分かりますか?