理科
中学生

学テの問題で©️に当てはまる内容を器官ということばを用いて簡潔にかけ、という問題がでたのですが、"同じはたらきをしていた器官"は不正解ですかね😖

2 次の資料について、 (1)~(5) の問いに答えなさい。 資料1 セキツイ動物には魚類、鳥類,両生類、ハチュウ類,ホニュウ類という5つのグルー プがある。これらのグループのうち, 地球上に最初に出現したのは魚類のグループである。 その後、進化によって ]やハイギョなどの肺をもつ魚類や, 原始的な えられるイクチオステガなどが出現した。これらの生物のような,魚類と 徴をあわせもつ生物の存在は, (b類と考 類の特 (b 類が魚類から進化した証拠の1つと考えられる。 資料2 ドイツ南部の約1億5千万年前の地層から,鳥 類とハチュウ類の特徴をあわせもつ生物の化石が 発見されている。図1は, この化石をもとにした 生物の復元図である。この生物のような,鳥類と ハチュウ類の特徴をあわせもつ生物の存在は,鳥 類がハチュウ類から進化した証拠の1つと考えら 図1 日つめ つばさ た印の 向どうう 歯 定前9時 一定が。 体表は羽毛で おおわれている。 れる。 資料3 しなさい 図2は,クジラのひれ,ヒトのうで, コウモリのつ ばさの骨格を並べて示したものである。これらの器官 は,四肢をもつ動物の前あしに相当する。 これらの器官を比較すると, 形やはたらきは異なっ ているが,基本的なつくりは似ている。このことから, これらの器官は, もとは た,そのように考えられる器官を相同器官という。 つまり,現在,これらの器官が異なる形やはたらき をもっているのは,それぞれの生物が生息する環境にあわせて, 進化が起こってきた結 果であると考えられる。 図2 何度か。 求め © と考えられる。ま C クジラ ヒト コウモリ 0
理科 生物

回答

>「©️に当てはまる内容を器官ということばを用いて簡潔にかけ」

 という問題がでたのですが、

 "もともとは同じはたらきをしていた"

 は不正解ですかね

●不正解にされるそうな理由はいくつかありますが

 一番は「器官という言葉を用いて」という指示が守られていないこと

 これが理由で、不正解にされそうです。

こびとのおや

すみません!💦
私の打った文章が間違えてました…訂正したので、見てほしです

みと

微妙だと思います。「はたらき」という部分を入れてしまうと相似器官との混同が起こる可能性があります

やはり、「もともと同じはたらきをしていた器官」でなく「もともと同じ器官」の方が良いと思います

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●異種の動物または植物の間で,

ある器官の形態と機能がどうであっても歴史的起源が同じである場合それらを相同器官(例えばヒトの腕と鳥の翼)といい,

逆に起源の如何にかかわらず形態と機能が似ている場合,それらを相似器官(例えば鳥の翼と昆虫の羽)という

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

★大切な事は、〇か✕でなく、今後〇になるような捉え方だと思います

こびとのおや

了解です!
わざわざありがとうございます🙇‍♀️
今後に活かしていきます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?