一般に、なんとなくのルールとして、
(1)三角比を用いた計算でも、長さ(大きさ)や面積を求める問題では、答えるときは分母を有理化しましょう。
(2)分母分子にルートがつくときは、分母の有理化をしましょう。
ということになってます。
右の問題は長さや面積を求める問題じゃないので有理化せずそのままでいいということでしょうか。
そうですね。
右側は、そのままで大丈夫です👌
ちなみに、「なぜ、有理化をするのか?」をお答えすると、
ずばり、「分母にルートの数があったら、計算がし難いったらありゃしない」からです。
(1/√2を計算するより、√2/2を計算する方が楽でしょ?)
言い忘れました。
✖️かどうかについては、✖️では無いけど,⭕️をあげたくないという解答です。
先生によっては、△をつけられるかもしれません。