国語
中学生
解決済み

国語古文です。(オ)で答えは「2」なのですが、なぜこうなるのですか?また、私は「4」にしたのですが、「4」ではダメな理由も教えていただけたらありがたいです

7 |2次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 つな 養ひ飼ふものには、馬、牛。繋ぎ苦しむこそいたましけれど、イな くてかなはぬものなれば、いかがはせん。犬は、守り防ぐつどめ、 にもまさりたれば、必ずあるべし。ぐれど、家ごとにあるものなれば、3 リJれA 殊更に求め飼はずともありなん。その外の鳥、獣、すべて用なきも (つけられ) をり のなり。走る獣ば艦にこめ、鎖をさされ、飛ぶ鳥はつばさを切り、龍 5 リ に入れられて雲を恋ひ、野山を思ふ 愁、止む時なし。2その思ひ、 (あてはめて、耐え難く思うのならば) これ 我アが身にあたりで、忍びがたくは、3心あらん人、是を楽しまんや 生を苦しめて目を喜ばしむるは、(注)架、村イが心なり。(注)王子 せうえう が鳥を愛せし、林に楽しぶを見て、(注)遺遥の友としき、捕へ の JS やしな 苦しめたるにあらず。凡そ、「めずらしき禽、あやしき獣、国に盲はず」 (養育しない) (書物にも)」 とこそ、文いも侍るなれ。 (「徒然草」から)=
4 一 オ本文全体を通して語られている内容として最も適するものを次の中 から一つ選び、その番号を書きなさい。 人間はすべての生物を飼ってはならない。 )人間は必要最低限の生物を飼うべきだ。 人間と生物は仲良く暮らさなければならない。 が残忍な心を持つ限り生物を飼ってはいけない。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?