古文
高校生

この現代語訳教えてください。
過去問なのですが訳が無くて困ってます

る 今は昔、河内国に、いみじう不合なる女の、知れる人もなく、ただ一人ありけり。すべき方もなか SJR りければ/「たをと買はむ」といふ者を呼びて、鑑も、笠·尻切なども、取りて過ぐる程に、/その日 といふこともなければ/またも言ふを呼びつつ、よろづづの人の物を取りつつ使ひける程に、ニ十人 リAや に言承けをしてけり」と思ふに、いといとあさましく、「さは、おのづから同じ日も来て呼ばば、い かがせむずらむ。T日に五所も呼ばば、いかがせむずらむ」と思ひ嘆きつつ過ぐす程に、タさりは 呼きて呼ぶ人あり。 「誰そ」と言へば〈「明日、田植ゑむずるなり。つとめては、また疾く疾くおはせ、そこそこなり これよりいとなし」とて往ぬ。「まづかく言ふ所へこそは行かめ」と思ふ程に/またうたて、同じや うに言ふ。「あなわびし。いかがせむ。またかく来てや言はむ」と思ひて、「隠れもせばゃ」と思へど 隠るべき方もなし。「いかがはせむ」とて、ただ「あ」と言承けをしゐたり 「さりとも、同じ日は、さのみやは言はむ」と思ひてある程に、二十人ながら、「明日」「明日」と ただ同じやうに言ふに、いといとあさまし。 「さりとも、かく同じ日しもやはとこそ思ひつれ。いとあさましきわざをもしつるかな」と、「二 Jリ 所は往なむず。残りのつとめ、いかに言はむずらむ」と思ひやるかたなきままに、年ごろ一尺ばかり なる観音を作り奉りて、 と言ふよりほかにまた申すこともなかりければ、厨子の前にうつぶし臥して、よろづわびしきままに、 厨子に据ゑ参らせて、食ふ物の初穂を参らせつつ、「大悲観音、助け給く」 「かかる言承けし候ひて、いま十九人の人に言ひ責められむがわびしきままに、いづちもいづちもま かりやしなましと思ひ侯へども、年ごろ頼み参らせたる仏を捨て参らせては、いかがはまからむ。ま た人の物を取り使ひては、いかでかただにては止まむ。やうやうづつもこそはし候はめと思ひ候ふを、 いかが候ふべき」と泣き臥したる程に〈夜明けぬれば、「さりとてあらむゃは」とて、初め呼びし所 をr へ往ぬ。「疾く来たり」とて、喜び、饗応せらるれども、心には、「残りの人々もいかに言ふらむ 呼びにや来らむ」と思ふに、静心なし。 日暮らし植系困じて、夕方帰りて、仏うち拝み参らせて、寄り臥したれば/戸をうち叩きて、「こ れ開け給へ」と言ふ人あり。「残りの所より、来ずとて、人の言ひに来たるにや」と思ふ程に、「今日、 年老い給へる程よりは、五、六人が所を、あさましくまめに、疾く植給ひつれば、同じことなれど、 -S 嬉しくなむある。困ぜられぬらむ。これ参れとあるなり」とて、御膳を一膳いときよげにして、桶に さし入れて、持て来たり。 心やすくなりてあるに、また同じゃうに戸をうち叩きて、ありつるやうに言ひて、物を持て来たり。 その度は心得ず思ふに、また同じゃうに叩けば、「いかにいかに」と思ふに、ただ同じことを言ひて、 門をもえたてもあへぬ程に持て集ひたるを見れば、二十人になりたり。 心得ず思へど、「いかがはせむ」とて、よき魚どもなどあれば、物よく食ひて、「観音のせさせ給へ ることなめり」と嬉しくて、寝たる夜の夢に見るやう、おのれがいたくわび嘆きしがいとほしかりし かば、いま十九人が所には、我たしかに植ゑて、清く真心に歩きつる程に、我も困じにたりとて、苦 しげにて立たせ給へりと見て、覚めぬ。あはれに悲しく貴くて、仏の御前に額に手を当てて、うつぶ し臥したり。
あか とばかりありて、見上げたれば、夜も明けにけり。「明くなりにけり」とて、厨子の戸を押し開け たれば、仏を見奉れば、腰より下は泥に浸りて、御足も真黒にて、左右の御手に苗をつかみて、苦し 0。 げにて立たせ給へるに、悲しといふもおろかなり。「わが身のあやしさに、かく苦しめ参らせたるこ と。またかく歩かせ参らせ、あはれに悲しく、貴さ」など思ふに、涙せきとどむべきかたもなくてあ るにをりける。 (「古本説話集」による) 〈注〉不合なる 貸乏な たをと買はむ 田植えを手伝う人を雇おう かかとのない草履 ロ梁 仏像などを安置する両開きの扉のある物入れ その年収穫した最初の稲穂を神仏に捧げるもの、転じてその日の最初の食 食事·飯

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉