化学
高校生

四角5番の解答をお願いします。

第3章 粒子の結合 31 4水分子の極性 ○問題61 気的な引力で結びつくと塩化ナトリウムの結晶が形成 される。このような結晶を( ソ )結晶とよんでいる。 水分子が極性をもつ理由の組合せとして, 正しいもの を(a)~(f)から選べ。 の 酸素原子は水素原子よりも電気陰性度が大きいた め,H-O 結合の共有電子対が酸素原子側に引き寄 せられている。 2個のH-O 結合が一直線上になく,分子が折れ線 形となっている。 ③ 酸素には非共有電子対が存在するため, 酸素原子 が負の電荷を帯びている。 の質量数が水素原子よりも酸素原子のほうが大きい ため,酸素原子の原子核に電子が強く引き寄せら れている。 原子が( タ )イオンになりやすいかどうかを示す 尺度として、(チ )がある。(チ)が大きいほど (タ) イオンになりにくい。 また, 原子が(ツ )イオンに なりやすいかどうかを示す尺度として, ( テ )があ る。(テ)が大きいほど(ツ)イオンになりやすい。 【語群) O 水素 2 炭素 ③ 酸素 の窒素 6 リチウム ⑥ ヘリウム のネオン アルゴン ③ キセノン O ラドン の 陰 ② 陽 ファンデルワールス の イオン (a) O. @ (b) O, ③ (c) O, ④ 共有 金属 のI (d) 2, 3 (e) 2. の (f)3, ④ @J 9 K の L の M 2N 2 0 (摂南大 改) のP Q R ② 電子親和力 イオン化エネルギー 1 の 2 の3 5化学結合 ○問題 72~74 4 5 の6 )に最も適当な語句を下の語群より選び, 記 号で答えよ。ただし, 同じ記号を何回用いてもよい。 化学結合には様々な種類がある。ここでは, 化学結 合の種類とその仕組みについて考える。 ダイヤモンドは炭素原子で構成されている。1個の 炭素原子は周囲にある( ア )つの炭素原子と1つず 次の( 67 8 3の9 (ア) (イ) (ウ) (エ) (オ) (力) (キ) (ク) (コ) (ケ) つ電子を出しあって結合している。この際, 炭素原子 (サ) (シ) は( イ)殻に( ウ )つの電子をもつ( エ )と同 じ電子配置をとることで安定化している。非常に多く の炭素原子がこのような形で結合しているダイヤモン ドは( オ )結合の結晶とよばれている。 単体のナトリウムは,各原子から供給された (カ )つずつの電子をすべての原子で( キ )して 原子どうしの結びつきを形成している。 この結合を (ク )結合とよぶ。 一方,塩素原子は( ケ )殻に( コ )つの電子を もつので( サ ) 価の( シ)イオンとなり, (ス )と同じ電子配置になることで安定化する。 また,2つの塩素原子は(サ)つずつ電子を(セ) することにより安定化し, この(セ)結合により, 2原 子分子をつくる。 このようなことから,ナトリウム原子から塩素原子 へ(サ)つの電子が移ることが可能となる。 これにより, 非常に多くのナトリウムイオンと塩化物イオンが静電 (ス) (ソ)エ) (セ) (タ) (チ) (ツ) (テ) 79 干 の OVO 1O 1O ちら - () (東京理科大) 合 方 す sTロ こぼれ話 酸素は、 鉄などと同じように常磁性 (磁気を帯びた)の物質であり, 気体または液体の状態ではわずかではあるが磁石に吸 い寄せられる。
化学基礎

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉