回答

✨ ベストアンサー ✨

1)You must not→あなたは〜してはいけない
⤿Don't 〜→〜してはいけない

2)このクラスで1番歌が上手い人は誰ですか。
英語的に言うとWho can sing the best in〜
誰が1番歌を上手く歌えますか。
⤿なので、言い換えると「歌が上手い人」を「歌手」と置き換えています。

3)He had lunch→お昼ご飯を食べた
⤿having(to have)→食べることをした

4)このバックはとても高い。だから私は買えない。
⤿too〜to→〜すぎて〜出来ない
という文法があります!これを使います。
「このバックは高すぎて私には買えない」

5)1月は2月より長い
⤿not as〜as→〇〇ほど〜では無い。という意味。
1月は2月よりも長いんだったら、「1月は2月ほど短くない。」という意味を持たせることができます。

6)やらなくてはいけない宿題が沢山ある。
⤿〜する→to doなので、「私はたくさん宿題を持っている」「〜する」「今日」
ということになります。
◎よくto doリストとかいうんですけど、それは「やらなきゃいけないことリスト」みたいな意味があるので、to doはmustとかとこの文の場合は似ています。

なにか質問があれば教えてください!

アギノ

長文ありがとうございますm(_ _)m
めっちゃわかりやすいです!!文法も書いて下さりありがとうございます

おしお。

矢印とか伸ばし棒が沢山あってすみません🙇‍♂️
お力になれて嬉しいです!✨ありがとうございました!✨

この回答にコメントする

回答

(1)は、〜してはいけない。の文から〜するな。にかえています。
(2)は、誰が最も上手く歌えるか。から誰が1番の歌手か、にかえています。
(3)は、afterを接続詞で使うか、前置詞で使うかです。
(4)は、このバッグはとても高い、だから私はうことが出来ない。からこのバッグは高すぎて買うことが出来ない、になっています。
(5)は、1月は2月より長い、から1月は2月ほど短くないになります。
(6)は、私は今日たくさんの宿題がある、から私は今日する宿題がたくさんある、となります

アギノ

短くてめっちゃ読みやすいです!!
ありがとうございますm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?