回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)問題文から「気温25℃で」なので

→グラフの25℃を見て

→縦の目盛(飽和水蒸気量)が、約23(g/m³) と読み取る

→【その温度(気温)での飽和水蒸気量=23〔g/m³〕】

(2)問題文から「空気1m³中に含まれる水蒸気量が15g」なので

→【空気1m³中に含まれる水蒸気量=15〔g/m³〕】

●(1)と(2)の値を示されている湿度を求める式に代入し求める

  (15/23)×100=65.21・・・

 小数第一位を四捨五入して、湿度65%

3時のおやつ

詳しくありがとうございます…!参考にさせていただきます🙏🙏

この回答にコメントする

回答

表より気温25℃の時MAXで約24あたりを含むことができます。そして問題文より25℃で15gとあります。
なので公式に当てはめると24分の15×100で湿度が出ます

3時のおやつ

なるほど!!結構シンプルなんですね✨ありがとうございます🙏🙏🌷

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?