✨ ベストアンサー ✨
sureって主観なんですよ。
「確信している」と訳していても,結局はいわゆる「根拠のない自信」というやつで,本人が勝手にそう思っているだけなんです。
それから,たしかに「確信している」と「きっと」は100%同じではありませんが,100%違うわけではありませんよね。
日本語の「確信している」と「きっと」のあいだの境界線と,英語のsureとsure以外との境界線が,ぴったり同じだと考えるから混乱します。
だいたい「きっと」〜「確信」くらいの,それなりに自信があるってときに使うんだな,と理解すればよいです。
それじゃ納得いかないな,と思うなら,別に「きっと」と「確信している」の2つの意味があって,両方覚えなければいけないんだ,と考えていただいても何も差し支えはないと思いますよ。
なるほど!ありがとうございます!!🙇♀️🙇♀️