英語
中学生
解決済み

I am sure that〜 って、「確信してる」 か 「きっと」 どっちの意味もあるんですか?🙇‍♀️

回答

✨ ベストアンサー ✨

sureって主観なんですよ。
「確信している」と訳していても,結局はいわゆる「根拠のない自信」というやつで,本人が勝手にそう思っているだけなんです。

それから,たしかに「確信している」と「きっと」は100%同じではありませんが,100%違うわけではありませんよね。
日本語の「確信している」と「きっと」のあいだの境界線と,英語のsureとsure以外との境界線が,ぴったり同じだと考えるから混乱します。
だいたい「きっと」〜「確信」くらいの,それなりに自信があるってときに使うんだな,と理解すればよいです。

それじゃ納得いかないな,と思うなら,別に「きっと」と「確信している」の2つの意味があって,両方覚えなければいけないんだ,と考えていただいても何も差し支えはないと思いますよ。

なるほど!ありがとうございます!!🙇‍♀️🙇‍♀️

この回答にコメントする

回答

確信しているです!

ワークでこんなんあったんですけど、どう思いますか…?🙇‍♀️

AOI

というか、日本語で考えたら、
「きっと」と「確信している」はほぼ同じ意味じゃないでしょうか!!

考えたらそう思えてきました!

AOI

写メ送ってくれた、ワークの文も、
「きっと」を「確信している」に替えても意味はあまり変わらないんじゃないでしょうか!

「きっと」と「確信」は全然違くないですか?!笑

マイクはきっと野球部だと思います。
マイクは絶対野球部です。

って一緒ですか?🙇‍♀️

AOI

「きっと」は「絶対」よりも確信度が低いですよ!

AOI

例えば、写真の1枚目のは、
私は、この考えはきっとあなたの役に立つと思います。
私は、この考えはあなたの役に立つことを確信しています。

この2つ一緒じゃないですか?笑

?!
「きっと」は「絶対」よりも確信度が低いって自分で言ってるじゃないですか!笑
だからその2つの文も違くないですか?笑

AOI

「絶対」と「確信している」は一緒だとは言ってませんよ!笑笑

それは一緒だと思いませんか?笑

確信してる ってことは 絶対 ってことじゃないですか

AOI

確信している(そうだと思っている)と言っている時点では、絶対という証拠があるわけではないので、日本語的に一緒だとは限りません!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?