理科
中学生

問2の答えが、ア 水素 イ 2
となるのですが何故そうなるのか教えてください🙏🙏

4 水溶液と金属板を用いて, 電流がとり出せるかどうかを調べるために, 図1のような 装置A~Cをつくり,実験を行った。表は,実験結果を示したものである。 図1 装置A 装置B 水溶液:うすい塩酸 金属板:亜鉛板と亜鉛板 装置C 水溶液:うすい塩酸 金属板:亜鉛板と銅板 水溶液:砂糖水 金属板:亜鉛板と銅板 あ えん はっぽう 発泡ポリスチレンの板 亜鉛板 銅板 亜鉛板 亜鉛板 亜鉛板 銅板 +端子。 +端子 +端子 一端子 電子オルゴール 一端子 砂糖水 うすい塩酸 一端子 うすい塩酸
問 下の 内は,装置Aの銅板の表面で起こった化学変化について説明した内容の一部で ある。文中の(ア) にあてはまる物質の名称を書け。また,(イ)にあてはまるものを, あとの1~4から1つ選び,番号で答えよ。ただし,図中の○は陽イオン1個, は陰イオン1個, ○は原子1個, e は電子1個を表すものとする。 銅板の表面で発生した気体は(ア) である。このとき,銅板の表面で起こった化学変化の しくみは(イ) のような模式図で表すことができる。 ) ア 11 2 4 イ 銅板 うすい塩酸 銅板 うすい塩酸 銅板 うすい塩酸 銅板 うすい塩酸
イオン 電離 電気分解

回答

画像参照

菜々美

アについて 水素はH+になるので、陰極となる亜鉛版の方へいくのかと思ったのですが、何故銅板の
方にいのですか?
イについて ◎と〇が表している原子の種類は何ですか?

Rose

その考え方も一理あるのですが、陰極には行っても結びつくものがありません。それに「陰極」としているだけでそこには-の電気を持つものが無いです(電子が銅板に全部行くから。)
ですが銅板の周りには電子という-の電気があるので電子と結びつきます。そこで水素が出来ます。
(電子の移動を元に-極を決めたから陰極だからと言って-の電気を持つとはこの実験では言えません。)

〇は水素イオン、◎は水素原子です。

菜々美

何回も質問して申し訳ないのですがイの1番と2番が
の違いを教えてください🙏

Rose

1番では水素原子単体で出来てるということになり、水素自体は出来てないことになります。
2番では水素原子が2つくっついており水素そのものが出来てることになります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?