このノートについて

中学全学年
化学反応式、苦手だったら迷わずこれだけ覚えましょう!
全部で21個の式がありますが、これらをすべて暗記するだけで、入試はほぼクリアできます。
このノートは私のblogで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/science-kagakushiki/

コメント
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10523
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9321
137
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3138
28
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1779
18
中学2年生の理科!
1030
45
中2理科【よくわかる 化学変化】分解・化合・燃焼
743
0
【理科】イオン式 暗記ノート
574
12
高校入試まとめ 理科
339
1
【中2理科】物質の成り立ち1
265
9
【中2理科】物質を表す記号2
254
6
【夏まとめ】中2理科
244
7
【中3理科】水溶液とイオン4 (まとめ編)
237
9
このノートに関連する質問
中学生
理科
鉄を燃焼させたときに、質量が変化する理由と木片が燃えたときに質量が変化する理由がわからないので誰か教えて下さい(_ _)
中学生
理科
硫酸についてです。 ────────────────── 硫酸の化学式⇉H₂SO₄ 硫酸のイオン式⇉SO₄²⁻ ────────────────── 化学式ではH₂が最初についているのに,イオン式ではH₂が最初につかないのはなぜですか? テストではイオン式の時にSO₄²⁻だけで⭕をもらえるのでしょうか?
中学生
理科
(3)についてです。 解説には銅イオンに注目しろと書いてありました。 硫酸銅水溶液って初めから青色なのですか? 銅イオンの影響で青色に見えるという意味なのでしょうか…?
中学生
理科
酸化銀の分解の化学反応式ってAg₂O→Ag+O₂ であってますか? あってるとしたらどうして2Ag₂O→2Ag₂+O₂にならないのですか? 水の電気分解の時に2H₂O→2H₂+O₂になったので酸化銀でも同じになるのかなーと思いました。 また、なぜAg₂のように₂ がつくのでしょうか?
中学生
理科
汚くてすみません💦 (2)(5)(8)の解説お願いします🙇♀️💦💦 答えは(2)2個 (5)1個 (8)陰極←陽極 です! お願いします!!!
中学生
理科
水の電気分解と水素と酸素の化合の化学反応式ってどちらも2H2O→2H2+O2であってますか?? あってるとしたら電気分解と化合物なのに同じ式でいいのかな…?と思ってしまいます。 分解は1種類が2種類の物質にわかれる化学式 化合物は2種類の元素からできている物質 と書いてあったので理解はできなくないですが…… 同じにしてしまっていい理由??はなんですか?
中学生
理科
なぜ、青色になるのかわからないです…
中学生
理科
中二 理科 酸化銅の化学式で、酸素はO2と表すのになぜ酸化銅をCuOと表すのですか??
中学生
理科
中二の理科 化学反応式がよく分からなくて数合わせ?などよく分からないのですが何かわかりやすい方法ありませんか??
中学生
理科
〔2〕がわかんないです。答えは8cm3です
News
見やすいです!
次も楽しみにしています!
snoopyさん☆
ありがとうございます😊
はーい!頑張ります👍
苦手なので、こーいうのあると、すごく助かります!そして、めっちゃ見やすい~
これからも頑張ってください🙌
楽しみにしてます♡♡
yukaさん☆
ありがとうございます😊
お役に立てれて嬉しいです✨
勉強頑張ってくださいね‼️
ゆいママさん♡♡
はい!頑張ります💪✨