✨ ベストアンサー ✨
『=』が付くと、その値も含む事になり、『=』がつかないことでその値は含まない事になります。その値を含まない最大値は、『限りなくその値に近い大きい数字』となり小数点以下9が無数に並び求められません。最小値を求める場合も同じで、上から来てその値に限りなく近い小さい数字は小数点以下0が無数に並ぶことになります。
なので、最大値・最小値は『ない』という事になります。
なぜ最大値がないことがわかるんですか?
また大なり(小なり)イコールと大なり(小なり)って何が違うんですか?
✨ ベストアンサー ✨
『=』が付くと、その値も含む事になり、『=』がつかないことでその値は含まない事になります。その値を含まない最大値は、『限りなくその値に近い大きい数字』となり小数点以下9が無数に並び求められません。最小値を求める場合も同じで、上から来てその値に限りなく近い小さい数字は小数点以下0が無数に並ぶことになります。
なので、最大値・最小値は『ない』という事になります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
めちゃめちゃよく分かりました