数学
中学生
解決済み
なんでBCHがBOAの半分なんですか??🙇♀️🙇♀️
N)
右の図で,3点 A, B, C は円0の周上,点D
は円0の内部の点であり,△OAB, ABCDは
E
正三角形である。線分 BD の延長と円0の交
C
D.
点をEとする。
次の(1)~(3)に答えなさい。
66
く山口県〉
Go
(1) ZEAD=18° のとき,ZADE の大きさを
260
A
B
;(3) AB=V21 cm, BC=6cm のとき, 2点 A,Cを結ぶ線分 AC の長さを
求めなさい。
08r
チ /
(3) 線分ACとBEとの交点をHとする。 AG
98
ZBCH=
(mo)
1
ZBOA=30°
2
三
E
6
C
また,ZCBH=60°より,
D
ZCHB= 180° -30° -60°
0
6
= 90°
よって,
A
B
V2I
BH= 3cm, CH=3V3cm
AH°= AB°- BH
= (V2I)?-3°
=12
AH=2V3cm
AC= AH+CH=2V3+3/3=5/3 (cm)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
なるほど…!ありがとうございます!🙇♀️