物理
高校生

上の問題1では人は右向きが答えでした。
でも、私は下の絵に描いたとおり、下の物体が引かれた時上の物体は同じ方向に動くという問題を解いたことがあり、左向きにしてしまいました。
なぜ間違いなのか解説していただけませんでしょうか?

物 理 (全 問 必答) 第1問 次の問い(問1~7)に答えよ。 [解答番号 1 11 D(配点 35) 問1 下の文章中の空欄 なものを,それぞれの直後の{ 1 2 1 2 壁 板 床 L 2L 2L 図 1 たい。そのためには,板の上の人が板の中央から図1で {0 右向き 1 @左向き}に,板に対して距離 L L O 2L 2 2 -L 3 だけ歩けばよい。 f. -F

回答

問題1の場合と貴殿が以前解いたことのある問題の場合とでは、板の上に乗っている物に(人に)働く力の向きが違います
問題1の場合は、人に右向きの力が働いて(単に自分の足が推進力を出しているわけですが)人が右に進みます
その反対向きの力が板にかかるので、板は左に進みます
貴殿が以前解いたことのある問題の場合は、物体に左向きの摩擦力が働きます
その反対向きの力が板にかかるので、板は右に進みます

ベンベックマン

理解出来ました。
ありがとうございました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?