化学
高校生

113の(1)は分かったのですが、(2)は何しているのかさっぱり分かりません、、、
解説お願いします🙇‍♀️💦

(1) 0.10mol/L の塩酸と 0.10mol/L の硫酸を合計 35mL とり, 0.10mol/Lの水 (2) 水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合物が2.32gある。これを水に密かし (1) ある酢酸水溶液 10.0㎡Lに0.100mol/L 水酸化ナトリウム水溶液を滴下したとこ」 トリウム水溶液で中和したところ, 45mLを要した。最初にとった塩酸、硫に 1)の滴定終了後,さらに水酸化ナトリウム水溶液を15.0mL 滴下した。滴下を開 112.混合物の中和。 リウムは何g含まれていたか。 NaOH=40.0, KOH=56.0 113. 中和とイオンの量 15.0mL で中和点に達した。この酢酸のモル濃度を求めよ。 (2) 1)の滴定終了後,さらに水酸化ナトリウム水浴液を15.0mL滴商下した。道下t。 してから合計30.0㎡L滴下する間に,① Na* (2 CH.COO ③ OH の物留は どのように変化するか。横軸に滴下量 [mL], 縦軸にイオンの物質量をとってりら フで表せ。
③ 中和点(15.0mL滴下時)までは中和反応で消費されて, OH- の 物質量はほぼ0mol。 中和点以後は滴下量に比例して増加する。 113: (1) 0.150mol/L ① Na+ の CH,COO ③ OH" 3.00 1.50 1.50 [×10°mol) 0 0 0 滴下量 (mL) 0L 0 30.0 15.0 30.0 15.0 30.0 滴下量 (mL) 滴下量 (mL) (1) 酢酸の濃度をx [mol/L] とすると,中和の関係式 acV=bc'V' ょh 15.0 10.0 1×x[mol/L]× -L=1×0.100mol/L× -L 1000 1000 NaOH から生じる OH CH.COOH から生じる H* x=0.150mol/L (2) CH:COOH + Na* + OH~ - CHCOO + Na* + H:0 NaOH CH。COONa O Natは中和反応しないので, NaOH 水溶液の滴下量に比例して増 加する。よって, 30.0㎡L滴下時は, 30.0 0.100mol/L×- 1000=3.00×10-3mol ②酢酸は弱酸なので電離度は小さく, 最初の CH:CO0- の量は0と してよい。 000 NaOH水溶液の滴下に従い, CH:COOH が CH:CO0~ になり,中 和点(15.0mL滴下時)まで増加する。中和点では CH.COOHが すべて中和されて CH:COO-になるため,中和点での CH.CO0" の物質量は最初の CH:COOH と同量である。また, CH:COO の 物質量は中和点以降は増加せず,中和点のときと同量である。 15.0mL 滴下時以降は, 1 0.150mol/L× -L=1.50×10-°mol" 1000 10.0 最初の CH.COOHの物質量 3中和点(15.0mL滴下時) までは中和反応で消費されて, OH 30.0mL 滴下時は, 0.100mol/L×- 30.0-15.0 -L=1.50×10-3mol" 1000

回答

解説を読んでも理解できないならどう説明しようか迷うのですが…一つの考え方としてお聞きください。
NaOHを滴下していくとCh3COOHと反応するのはわかると思います。
反応すると、式にあるように水溶液中でCH3COO-とNa+(と水)が増えていきます。
①のNa+は最初から最後まで増え続けているので、比例のグラフみたいになります。
酢酸イオンは酢酸の量までしか増えないので、②のように途中で横ばいになります。
酢酸がなくなると、OH-が反応できずに水中に残るので、③のように途中から増えてきます。
途中というのが文中の中和点で、H+とOH-の量が等しくなった点です。
以上です。理解の補助になれると幸いです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?