✨ ベストアンサー ✨
久方ぶりです。
<few (+可算名詞)/little (+不可算名詞)>は,「ほとんど~ない」という【否定的】な意味です。
I have few friends.
→「私にはほとんど友人がいません。」
There is little water in this lake.
→「この湖にはほとんど水がありません。」
※※※※※※ ここからは余談です ※※※※※※
これを【肯定的】に捉えると,<a few (+可算名詞)/a little (+不可算名詞)>となり,「少しの」「少ない」「少しはある」といった意味を表します。
I have a few friends.
→「私には2,3人友人がいます。」
There is a little water in this lake.
→「この湖に少し水があります。」
※※※※※※ ここまでは余談です ※※※※※※
一方,<almost>は,完全から少しだけ欠けた,「ほとんど[ほぼ]…な」という意味を表す『副詞』です。
almost perfect 「ほとんど完璧な」
almost all 「ほとんどすべての」
almost correct 「ほぼ間違いのない」
:
:
:
したがって,【<few (+可算名詞)/little (+不可算名詞)>≒<almost no>】となります。
I have almost no friends.
→「私にはほとんど友人がいません。」
There is almost no water in this lake.
→「この湖にはほとんど水がありません。」
「ほとんど~ない」という意味では,ふつうは<almost no>ではなく<few (+可算名詞)/little (+不可算名詞)>を使います。
※※※※※※ ここからは余談です ※※※※※※
また,almostと似た意味の語で,mostという『形容詞』があります。
こちらは,「ほとんどの○○」という意味で,日本語訳には違いが表れにくいですが,almostは『副詞』,mostは『形容詞』です。
つまり,almostは動詞や形容詞を修飾し,mostは名詞を修飾する語です。
【<almost all>≒<most>】となります。
Most students were able to answer the question.
≒Almost all students were able to answer the question.
→「ほとんどの生徒がその問題に答えることができた。」
※※※※※※ ここまでは余談です ※※※※※※
なるほど!!ありがとうございます!🙇♀️🙇♀️