理科
中学生
解決済み

(2)に関する質問なのですが、答えがなぜbになるのか教えてください🙇‍♀️

図はヒトの血液循環を示した模 6 北図であり,A~Dはじん臓, 肝臓,肺,小腸のいず 脳 れかの器官を, a~eは血管を, 矢印は血液の流れを, それぞれ表している。 また, 器官Bは有害なアンモニ アを害の少ない尿素に変えるはたらきをする。 次の間 A 心臓 いに答えなさい。 器官A, Bはそれぞれ何か。 )液に含まれる尿素の割合がもっとも小さいのは, の血管を流れる血液か。図のa~eから選び, 記 B a Je C C D 号で答えなさい。 食後しばらくして, 養分がもっとも多く含まれた血液が流れる 血管はどれか。図のa~eから選び, 記号で答えなさい。 (4) 血液と細胞との物質のやりとりについて説明した次の文の。 )のD. 2にあてはまることばをそれぞれ答えなさい。 血液の成分のうち, 液体の成分である( ① )の一部は, 毛細 皿管の壁からしみ出して( ② )となり, 細胞のまわりを浸す。 皿液によって運ばれてきた酸素や養分は, ( ② )に溶けてから, 細胞にとり入れられる。また, 細胞の活動によってできた二酸化 尻素やそのほかの不要物は, ( ② )に溶けてから, 毛細血管の 中の血液中にとりこまれる。 全身の細胞 6の答え (1)A 市 B 肝蔵 かべ ひた 2 →思考と表現P.125 111 b

回答

✨ ベストアンサー ✨

Dは腎臓にあたり、腎臓には尿素血液からをこしとる役割があるからです。

‎え む ໒꒱· ゚

別の質問になってしまうのですがアンモニア=尿素と考えていいですか?

しろくま

アンモニアは有毒で、肝臓の働きで無毒化したものが尿素です。
なのでアンモニア=尿素ではないです。

‎え む ໒꒱· ゚

ありがとうございます🙇‍♀️
たびたび申し訳ないのですが腎臓までの経路ってどういう順番ですか?

しろくま

心臓からそのまま腎臓です。
なのでしいて言えば、
心臓→細胞との不要物の受け取り→
腎臓ですかね...
違ってたらごめんなさい(_ _;)

‎え む ໒꒱· ゚

そういうことなんですね!!本当にありがとうございます♪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?