回答

まず問題を解く前に求められる座標点Pを求めます!
点Pのx座標が1で放物線y=2x²のグラフ上にあるので、
代入して、2×1=2 なので点Pの座標は(1,2)
と求めることができます。

ここから問題に入っていきます。
(1)の直線の式ではさっき求めた点Pの座標と
問題分中の『傾きが-1の直線lは』という文から
一次関数のy=ax+bにそれぞれ代入して
2=-1×1+bを作りbを求めると、b=3が出てくるので
(1)の答えは y=-x+3 が答えになります!

(2)はさっき求めた直線lの式の切片が
『直線lとy軸との交点』なので答えは (0,3)になります!

(3)はQ、R共にy=-x+3の一次関数上にあるので
まずQはx軸との交点なのでy=0が分かる。
なので代入して0=-x+3 x=3 なので(3,0)
次にRは一次関数y=-x+3と放物線y=2x²との交点なので
今度はy=のyにy=2x²を代入して2x²=-x+3を立てて
計算すると 2x²+x-3=0 解の公式を使うと答えが
x=-3/2,1が出てきて、点Rのx座標は-にあるので
答えにあってるのは-3/2、次に点Rのy座標を
求めるためにy=-x+3にx=-3/2を代入して、
y=3/2+3 y=4.5 なので(-3/2,4.5)。
つまり(3)の答えはQ(3,0) R(-3/2,4.5)になります!

ラスト!(4)の問題!
ここで言うSは先程の直線lの切片=3です!
こういう図形の面積の求め方はy軸を底辺とするのが
基本です!(自分の中では)
なので△OSR、△OSQ共に底辺は3です。
△OSRは底辺が3、高さは点Rのx座標=3/2なので
3×3/2÷2=2.25 △OSRの面積は2.25cm²。
△OSQも底辺は3、高さは点Qのx座標=3なので
3×3÷2=4.5 △OSRの面積は4.5cm²。
つまり(4)の答えは△OSR=2.25cm² △OSQ=4.5cm²
になります!

急いで書いたので変な文とか答えは違ったりしたら
全然質問してくれて大丈夫です!🙆🏻
一応写真も載せときますね( ᵕᴗᵕ )

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?