数学
高校生
解決済み
数1問題です
なぜD≧0だと判断できるのかが分かりません
わかる方教えて頂きたいです。
D
2次不等式の応用
応用
例題
2次方程式 2x°+2mx+1=0 が実数解をもつとき, 定数mの値
の範囲を求めよ。
4
考え方>判別式をDとすると,実数解をもつのは D>0 または
45
D=0, すなわち DZ0 のときである。
5
解答
この2次方程式の判別式をDとすると
D=(2m)°-4-2·1=4(m°-2)
2次方程式が実数解をもつのはD2}のときであるから
方
m?-220
m?-2=0 を解くと m=土/2
よって,求めるmの値の範囲は
-2
2
m
mミー/2, V2 Sm
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
数学ⅠA公式集
5652
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4550
11
ありがとうございます🙇🏻♀️