数学
中学生
解決済み
相似の図形の問題です。解説して教えていただけると嬉しいです。🙇♀️
ちなみに答えは ⑵PQ=3,6cm QR=7,2cm ⑶3:2 ⑷9分の25倍
です。お願いします。m(__)m
8 右の図のように, AD//BCの台形 ABCD で、
A-6cm D
対角線の交点Pを通り BCに平行な直線をひき,
AB, DC との交点を,それぞれ, Q, Rとします。
Q
R
P
(1) APDAのAPBC であることを証明しなさい。
(2) PQ, QRの長さを求めなさい。
B
9cm
C
(3) APDA とAPBC の面積の比を求めなさい。
また,APBC と △PDC の面積の比を求めなさい。
台形 ABCD の面積は, △PBCの面積の何倍になりますか。
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11145
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
解説もとてもわかりやすかったです✨本当にありがとうございます!!