Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
誘導電流は~の向きに流れ、という所がよくわ...
物理
高校生
3年以上前
logout
誘導電流は~の向きに流れ、という所がよくわかりません。教えて頂きたいです。
基本例題 88 コイルに生じる誘導起電力 第26章 電磁誘秀導 233 食本例題 88 ノコイルに生じる誘導起電力 図1のように,巻数50回で断面積が 1al、1| ト427 002mの円形コイルがある。コイルを貫 く磁束密度を変化させると,コイルに起電 B{[Wb/m°) 0.4 0.2 50 巻き 力が生じる。時刻 t=0秒から 10秒の間 0 810 t[s] の、磁東密度の変化 (図1の向きを正とす る)が図2で表されるとき,t=0秒から 10 -0.2 -0.4 a 図1 図2 物 秒の間の,点aを基準としたコイルの起電力(bの電位)Vの変化をグラフで示せ。 指針 ファラデーの電磁誘導の法則「V=-N4 -4の 」と 4p=AB·S を用いる。 At 誘導起電力の向き:レンツの法則,右ねじの法則を利用。a, b間に抵抗Rを接続した場合 に,誘導電流の向きが 6→R→』であれば,aに対してbの電位は正,反対の場合は負。 解答 t=0~1s, 4~6s:4B=0 より V=0V V[V]} t=1~4s:|VI =|-50x0.4-0.1x0.02|=0.1V -50× -×0.02|=0.1V 0.1 t[s) 十 誘導電流はb-→R→aの向きに流れ,bの電位は正。 ×0.02=0.2V 2 4 68 10 (-0.4)-0.4 10-6 t=6~10s:|v|=|-50× -0.2 誘導電流はaーR→bの向きに流れ,bの電位は負。 上の結果より,グラフは右の図のようになる。 rーーーナマ
電流
電場
磁場
直線電流
円形電流
磁束密度
ローレンツ力
電磁誘導
誘電起電力
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
1分
電源を接続すると、金属板Bにいた正電荷は金属板Aへ移動するのはわかるんですけど、Aからは負...
物理
高校生
17分
テストが近いので前やった問題を復習していたら、この問題がわからなかったです。 以前学校の先...
物理
高校生
約1時間
黄色マーカーのところなんで-gなのですか?
物理
高校生
約1時間
上は点Cでの電場Eは電場はベクトルだから重ね合わせて良いと思ったんですけど、下の絵は点Cで...
物理
高校生
約3時間
教科書に速さと運動の向きを合わせた量を速度といい、位置や変位、速度のように大きさと向きを持...
物理
高校生
約4時間
問17,(1)について、有効数字に関しての質問です。 a=300/120から有効数字3桁...
物理
高校生
約5時間
なぜ電圧が等しくなるのでしょうか?
物理
高校生
約6時間
高1 速度の合成 解説がなくて困っています🥲 誰か解説をしてほしいです😖💧 答えは60...
物理
高校生
約7時間
高1 速度の合成 問10で解説がなくて困っています🥲 誰か解説をお願いします😖💧 答え...
物理
高校生
約7時間
高1 等速直線運動 問5と問6で解説がなくて困っています🥲 誰か解説をお願いします😖💧 ...
おすすめノート
【物理】講義「電気」
886
0
yutaro634
大学受験物理 電気磁気
176
0
だん
物理公式まとめ
134
0
プーさん
物理電磁気まとめ
130
1
みくし
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選