国語
中学生

古文で、この文字がきたら否定文とか疑問文とか、なんか長文を読む時に必要なこととか教えてください、🙇‍♀️
どうすれば内容がよく理解出来ますか?

回答

係り結び、助動詞ですかね、

係り結びで重要なやつは、”や”と”か”で、例えば、~?(疑問)いや~ない(反語)とか
助動詞だったら、”ぬ””む””ば”がよく古文に出てくるので使い分けをしっかりするとかですかね。

あと出てきた古文単語、習った古文単語は覚えておくべきです。

よく出る助動詞はそれぞれどういう意味?なんですか?

瑠 衣.

“ば”はあとで載せます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?