歴史
中学生

最初のカトリックとイエズス会は同じカトリックでも違いますか?

回答

カトリック教会は、キリスト教の中の最大教派です。イエス・キリストの直接の使徒ペトロを初代ロ-マ教皇として、続いている教派です。ロ-マ教皇=カトリック教会の最高の教父(責任者)であり、イエス・キリストの直接の12使徒の1人ペトロの後継者です。 イエズス会は、カトリック教会の中の修道会の1つです。カトリックの中の修道会は、どの修道会でも、最低3つの公誓願を立てています。 清貧(贅沢をしない) 貞潔(生涯未婚を通す) 服従(上位者に従う) イエズス会は、キリスト教(カトリック)が、浸透していない地域に行って、一生懸命にキリスト教(カトリック)を広める…宣教(教えを述べる)活動をする為に設立された修道会です。 なので、未開の地域へ最初に行く宣教師は、イエズス会員であり、『宣教の為ならば、自分の命も惜しむな』『前も、後ろも、右も、左も、上も、下も、わからない所へ行って、宣教活動をせよ』と、され、カトリック教会の内外で『ロ-マ教皇の軍隊』とも、言われています。 なので、世界史では、世界各地に最初に行った宣教師が所属する修道会が、イエズス会です。日本へ最初に来たキリスト教(カトリック)の宣教師…フランシスコ・ザビエルも、イエズス会員で、イエズス会の設立メンバ-の1人です。 キリスト教の中にカトリック教会があり、カトリック教会の中にイエズス会があるのです。

この回答にコメントする

宗教改革が起こった時にカトリック教会の権力が落ち、宗教改革に対抗するために出来たのイエズス会です。なので、少し別物ですね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?