数学
中学生

1番の問題が、x/40+y/24になる理由を教えてください🙇‍♀️ ✏️急ぎです✏️‼️お願いします🙇‍♀️

まさひろ 時間を 理し 下の 2| 正大さんと里沙さんの学級では, 数学の授業で次の問題が出された。 りさ 問題 ある店では商品Pを原価80円, 商品Qを原価120円で仕入れました。 商品Pは原価に対して5割の利益を見込んだ値段で,商品Qは原価に対して2割の利益を見込ん だ値段で販売しました。商品Pと商品Qが合計 90個売れたとき,利益の合計は 3200円でした。 このとき,商品Pの利益の合計は何円でしょうか。 ただし、消費税は考えないものとします。 はんばい 正大さんは,商品Pの利益の合計をc円,商品Qの利益の合計をg円とし, 連立方程式をつくって問題を 解いた。 里沙さんは,商品Pがェ個, 商品Qがッ個売れたとし, 連立方程式をつくって問題を解いた。 次の(1),(2)に答えよ。 (1) 下の 内は,正大さんが問題を解くために, 商品Pの利益の合計を 円, 商品Qの利益の合計をy円 としてつくった連立方程式である。 アにあてはまるαと」を使った式を答えよ。 2+y=3200 2 90 -と5 2 ア = 90 65 40 2。 80× te 29 6 t 4d 田述× )の多と 士ち田 ンて 28 1の) 密口Dみミm田 帝口0ふミ 田士hたし1 市キナエロ ー日旧日古と 力
連立方程式

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉