数学
高校生
解決済み

なんで傾きで階級がわかるんですか?
そーゆーものなんでしょうか?

数学I·数学A (2) 図2は2016年のヨーロッパ 26 か国におけるそれぞれの国の年間総発電軍を個 糖に,年間火力発電量を縦軸にとった散布図である。図3は図2のデータの中で 年間総発電量が 2000 億kWh以下の 20か国の散布図を拡大したものである。秋 1 2 3 布図の点には重なった点はない。なお, 散布図には原点を通り傾きか 5, 5, 5 の4本の直線を付加している。 (億kWh) 7000 6000 5000 4000 3000 2000 1000 G ) 0 0 2000 4000 6000 8000 10000 12000(億kWh) 図2 年間総発電量と年間火力発電量の散布図 (億kWh) 1600 10 6。 60x 200 1400 1200 1000 25 っ(500 1500 2し2. 1290 10 800 600 1650 450 120 400 200 0 2~0 i0 O 0 0 200 400 600 800 1000 1200 1400 1600 1800 2000 (億kWh) 図3 年間総発電量 (2000 億kWh 以下) と年間火力発電量の散布図
より大きい。よっ 以上により,正しくないものはのとOである。 次に,Xに対する Yの割合について, 度数分布表は次のようになる。 階級(%) 40~20 の階級に属する国 度数 0以上20 未満 傾きがその直線より下にある点の 4 20 ~ 40 数であり,20~ 40 の階級に属する 国の数は,傾きが一の直線上か, こ O の直線と傾きがその直線の間の点 40 60 60 80 8 80 100 3 計 26 の数である。その他の階級について も同様に考える。 Iの十きさが26 のとき, 第3 これより,図2, 図3から読み取れるヒストグラムは①である。 |4|78

回答

✨ ベストアンサー ✨

(年間火力発電量)/(年間総発電量)をすれば全体のうち火力に使われている割合が分かりますよね
そしてこれはy/xなのでちょうど傾きにあたるからです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?