数学
中学生
リピート149
自分なりに証明を書いてみたので、あってるかどうか教えてください。
■教料書p.136
75
A相似条件の利用 (1)
名前
「例題
おの図で、 AB//CDで
あるとき。
AABOADCO であ
これを証明しなさ
酒 △N
AB
る。
ZA-
B
い。
D
0,2
AAE
の基本的な性質を使って等しい角を見つけ、 三角
回 右の図について,
次の問いに答えなさい。
【4点×11)
Acm
D
\6cm
8cm
BC/
AABCo△AED
であることを次のよ
うに証明した。 をうめなさい。
(証明) ひくと
5cm
AAB
E
2cm
これを
B
C
た。
(証明
AABC と
うめ
で、
2
=2:
AB:AE=12:
AC:AD=8:
あ2:
したがって, AB: AE=AC:
…0
は共通
また。
と
0, 2から、
がそれぞれ等しいので,
AABC。
12) 辺BCの長さを求めなさい。
担川+一 4 て
Pa9
オA
APCE
6
cEB
D
B
AABCEA AEDIにおて
AB iAE= 12:6 2 2i7 m0
ACIAD28:4
Di9り ABi MEACIAD u)
共通より ZA :CA ui®
O田より
2組の辺の地ををの闇の
角6にをれをれ等しいのでい
AAB GMAAEO。
2 2i1 ")
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11145
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81