✨ ベストアンサー ✨
座標変換自体の導出は一度見ておくとよいですね。
計算は面倒くさいので毎回はやってられないから、必要な時に公式として変換表見たらいい。
まず下の手書き写真は導出終わった後にチェーンルール適用しただけのものです。
dr/dx,dr/dy←偏微分記号のつもりの導出は関連記事を参照してください。
続き。 この問題自体には例129のd/dr,d/dθ←偏微分記号のつもりを使う。
よくまとまった資料なんで問題自体には必要ない箇所も多めにアップしてます。
3次元ラプラシアンとかはもっと鬼ほど計算面倒くさいのですけれど。笑
僕は二番目の計算問題はやらないので、悪いけど別にQA立てて別の人に教えてもらってくださいね。
ご丁寧にありがとうございました!
何をどう証明したらいいのかさっぱりだったので、とても助かりました🙇♀️
2番目は解説付きの類題を見つけたので何とか解けました!
関連記事