数学
中学生

中2数学の一次関数の利用のところです。

1⃣(1)は なんとなく分かるのですが、⑵は なぜこのようになるのか分かりません。

特にXの変域が使われている部分が分からないので説明をお願いします🙇💦

んは10時ちょうどに歩いて公園を出発し,途中 速さの問題 公園から駅 到着した。上の図は, 10時 x 分の, 公園から (1) Aさんについて, xの変域が20Sx<40 p.86~874-5 までのまっすぐな 道の途中に本屋が ある。公園から本 屋までの距離は 600m である。 Aさ 600- 0 10 20 40 210分間本屋に立ち寄った後, 10時40分に駅に さんまでの距離をとして、 ざとyの関 係をグラフに表したものである。ただし、A さんの歩く速さは帯に一定である。(佐賀-一部) のとき, xとyの関係を式に表しなさい。 0SxS10のときの傾きは, 600-10=60 について 歩く速さは一定だから, 20Sa40のとき、 傾きは60 → Y=60x+b ……① =20, ソ=600を①に代入すると、 600=60×20十6 b==600 ソ=60c-600, 12) Bさんは10時27分に自転車で駅を出発し、 途中でAさんとすれ違い, 公園に到着した。 自転車の速さは分速200m である。 ① 10時x分の公園からBさんまでの距離 ちが をymとする。Bさんが駅を出発し,公 園に到着するまでのxとyの関係を式 に表し, xの変域を求めなさい。 傾きは一200→y=-200c+b ② 公園から駅までの道のりは, (1)より、 60×40-600=1800(m)だから。 =27, y=1800を②に代入すると、 1800=-200×X27+6_6=7200 Bさんが公園に到着したとき, y=0 だから 0=-200c+7200) c336 → 27€x%36 式 y=-200c+7200 変域 27SeM36 ② BさんがAさんとすれ違った時刻は 10時何分か,求めなさい。 27SxS36のときの必とyの関係を表す式は、 Aさん→y=60.c-600 (20Sx<40) Bさん→y=-200.r+7200 (27S.r%36) …②' のと2を連立方程式とみて解くと。 (r, 9)= (30, 1200) この解は,20SS40と27SxS36にあっています。 0 10時30分
一次関数 一次関数の利用

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?