aの符号で場合分けしたらできると思う。
a>0なら積分したらarctanになる。
a<0ならa>0の時の1/x²-aと見れば、部分分数分解で積分したらlogになる。
後はbを調整すればいいだけと思う。
数学
大学生・専門学校生・社会人
広義積分です。解き方がどうしても分かりません。教えてください。
問題実数a,6に対して,次の広義積分が収束するような点(r, y) = (a,b) の領域をr-y平面に図示
せよ:
1
dr
2+a
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
詳しく解いていただけないでしょうか、、、🙇🏻♀️