✨ ベストアンサー ✨
modについて
10≡4(mod3)と言うのは、10を3で割った余りが4ということです。
要は、整式Aに対して、商をQ、割る数をB、余りをRと置くと、
「A=BQ+R」と書き表せます。
今回はそのRについてみようと言うことです。(0≦R<B)•••①
17は3で割れば5余り2になるので、17≡2(mod5)と出来ます。
17を3で割って余りが5になる時は17=3×4+5ですが、割る数が余りより小さくなっているので(①より)、この場合はもう一回割ることにするので17≡5(mod3)とは出来ないのです。