古文
高校生

古典
伊勢物語 通ひ路の関守
なのですが、所々分かりません💦
空欄の所でわかる方いましたら教えて頂きたいです🙇‍♀️

|内容の理解」 第 段落 27 64 2また、「守らせ」たそのやり方は、ずいぶん厳しいものであったこと が想像できる。そのことをよく表している一語を、歌の中から抜き (みそかなる所なれば、」(最i)について、次の問いに答えよ。 -「みそかなる所」とあるが、どのような所か。十二字以内で簡潔に説明 国「いといたう心やみけり。」(云·6)とあるが、主語は誰か。次から選べ。 2「みそかなる」は「ひそかなる」と同じで、五十音図の同段の音が入れ 替わった「同段通韻」である。これと同じ同段通韻の語が本文中に見 られる。抜き出して、解答例に従って答えよ。 (例)けむりtけぶり イー 童べ H 11条の后 A 男 ウ あるじ …せうとたちの守らせ給ひけると 因「二条の后に忍びて参りけるを、 ぞ。」(芸,7~8)について、次の問いに答えよ。 1この一文は、後人の加筆と思われる。そのことを最もよく表してい る表現を、本文中から二字で抜き出せ。 D人しげくもあらねど、」(芸,3)とあるが、下のどの語句にかかっている か。次から選べ。 ア たび重なりければ 2「二条の后」とあるが、前にはどのように表現されているか。本文中か ら抜き出せ。 ィ あるじ聞きつけて ウ 夜ごとに人を据ゑて守らせければ ェ えあはで帰りけり 「その通ひ路」(量,3)とあるが、どこをさすか。該当する箇所を、本文 中から抜き出せ 3「世の聞こえありければ」とあるが、どのような意味か。次から選べ。 ァ 世間の人々が言うのに従って。 ィ 世間に聞こえると問題なので。 ウ 世間の評判が立ったので。 工 世間の人があるじに言いつけたので。 田この話には、歌物語としての歌の効用(歌徳)を端的にうかがうことの できる箇所がある。その箇所を十字以内で抜き出せ(句読点を含む)。 「子供たちが踏み張した。 四「夜ごとに人を据ゑて守らせければ、行けどもえあはで帰りけり。」 (量, 4)について、次の問いに答えよ。 -「守らせければ」とあるが、「守る」とはどのような意味か。十字以内 で脱明せよ 全 |伊勢物語(通ひ路の関守)
古典 伊勢物語

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?