古文
高校生
解決済み

返り点の付け方が全く分からないので教えてほしいです!お願いします!🙇🏻‍♀️

10 8 6 5 4 3) 1 (2 10 9 10 10 |4 3 6 1 2 10 9 |2 |3 4 4 6 9 下 1 8 6 8 1 1 |2 1 6 19 7 |3 2 9 |2 1 3 5 2 3 |4 5 5 10 2 2 5 8 5 2 3 6 6 5 5 4 3 7 2 I 4 4 7 7 10 3 4 4 4 5 7 3 5 8 7 9 7 6 3 7 6 8 9 6 9 7 8 上 6 8 9 7 8 9 8 8 o o O O O O 次の0~0の口の示す読む順序に従って、返り点を書きなさい。 11 O O 5
古典 国語 訓読 訓読の実際 返り点 一二点 上下点 レ点 甲乙点 高校生 中学生

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず順番が変わってるところにレ点をつけ、ちょっと離れてるところで順番が変わってるところに一二点をつけ…ということができれば大体の問題は解けると思います
あとは慣れですね

海月

わざわざ書いてくださりありがとうございます!!すごく丁寧でほんとうに助かりました!🙇🏻‍♀️

元々得意なので回答しましたが久しぶりに返り点の問題解いたので間違ってるところあったらごめんなさい😢

海月

全然大丈夫です!
ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?