数学
高校生
(2)なのですが√5分の1がどこから出てきたのかわからないので教えていただきたいです
[326改訂版 高等学校 数学B 練習23]
次の問いに答えよ。
(1) でないベクトルa=(4,,
a)とb=(a2, -a)は垂直であることを示せ。
(2) (1)を用いて, a=(1, 2) に垂直な単位ベクトルeを求めよ。
(解説)
a·b=aaz+a (-a))=a ja2-a za」=0
4」キ0またはazキ0であるから +0, ō+0
よって,ベクトルa=(a ,, a)と5=(a g -a)は垂直である。
(2) 6=(2, -1)はaに垂直である。
|=V2°+(-1) = V5
1
1
または =
V5
であるから e =
-b
V5
(学)(学-)-
2
2
1
よって
5
V5
V5
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5649
19