回答

✨ ベストアンサー ✨

運動エネルギーを求める公式を知っていますか?
知らないなら教科書を見ましょう乗っています!
ついでに、なぜその公式がでるかの導入についても調べてみてくださいおそらくワクワクします!

(2)では、この考え方はよくないですが公式より、速さ=0 ということは運動Eは0です

(3)ですが、仕事も力学的Eも"物体がした"又は"持っている"エネルギーなのです!
そしてこの2つは保存されます!必ず
ここでの保存は持っているエネルギーは、必ず何かしらのエネルギーに変えられると言うことです

戻ります
初め持っていた物体のEは何かしらの力(エネルギー)によって完全に変化してしまったのです。今わかる情報として摩擦力が働きます。
よって、初めの持っている運動Eは摩擦力によって完全に変換されたと言うことです!

エネルギーは必ず保存されるので
運動エネルギー=摩擦力のした仕事(エネルギー)
となり、求めることができます!

長文になってごめんなさい

そこら辺の人

ありがとうございます。
助かりました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?