Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
この問題の解き方の解説をお願いします。
数学
高校生
3年以上前
がまがま
この問題の解き方の解説をお願いします。
南極氷床の体積は、3×10の7乗 立方キロメートル と見積もられている。 南極氷床は南極大陸のほぼ全部を覆っており、南極大陸の面積は1.4× 10の7乗 平方キロメートルで ある。 問い1.南極氷床の平均の厚さはどれだけか。 問い2.南極氷床の氷が全部とけたら、海面はどれだけ高くなるか。ただし、氷の密度は液体の水の密 度の 0.9倍、海水の密度は純粋な水の密度と同じとみなしてよい。海洋は地球の70% を覆ってい る。地球の大きさについては第1回小レポートと同様に考えること。氷がとけたことによる海洋面積 の変化や地殻の変形は無視できると仮定する。
物理
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約2時間
PQRSが平行四辺形となる証明をベクトルを使った方法で教えてほしいです
数学
高校生
約15時間
この問題の青線の部分が分からないので教えてほしいです。
数学
高校生
約20時間
位置ベクトルの問題について、 ? 部分の流れが分かりません。 なぜ示された比の関係から そ...
数学
高校生
約21時間
数C ベクトルの問題です。 解説より、余弦定理を使う所までわかったのですが、 その後の「し...
数学
高校生
1日
この問題の解き方と答え教えて欲しいです!!
数学
高校生
2日
この問題なんですが Pを x、Y、0遠いて計算して 出すというのでは答えが違うのはなぜなん...
数学
高校生
3日
なぜこれが間違っているのか教えてほしいです
数学
高校生
3日
数学のベクトルを習うと物理のベクトルの問題は解くことができるのですか?
数学
高校生
4日
赤線のところが解答と違っていてわかりません。 どなたか教えてください🙇♀️
数学
高校生
4日
(3)がわからないです なんでなす角が120度なんですか?60度はなんでダメなのか教えてください
おすすめノート
数学Ⅱ|2章 1節 点と直線
38
0
^ ^
東大生が選ぶベスト問題集 【難関大学受験生必見】
32
0
なんで私が東大に?
サルでもわかる微積物理(力学編 位置、速度、加速度)
22
0
哲治
積分(数Ⅲ) 【解法・発想・三角関数の最終手段】
21
0
リュウ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選