✨ ベストアンサー ✨
気体は基本的に理想気体の扱いになるので、この場合、水素とと窒素の違いは分子量(もしくはmol質量)となります
例えば、混合気体が1molあったとすると、0.5molが水素で0.5が窒素となります
これらをまぜこぜにしたときの質量は
水素 2g/mol×0.5mol
窒素 28g/mol×0.5mol
合わせて15g/1molとなるわけです
てことで、結果的に平均分子量を求めちゃってるよねーとなります
特に平均分子量を求めなきゃいけないってわけでもないです
わかりにくいとこあれば教えてください♪
混合気体となればそれぞれの量は異なってかんがえるということですね!
ありがとうございます!