✨ ベストアンサー ✨
運動方程式ma=F(ベクトル記号は省略)のFはその物体が受けるすべての力を合わせたもの(合力)です。
1枚目の写真では、上向きに軸をとっているので、受ける力は+Tと-mg(重力は軸の正の向きに対して逆向きだから-がつく)をあわせたT-mgになります。
写真に参考画像も載せたので、あわせて見てみてください。
お手数おかけしますがら何卒よろしくお願いします。
2つの違いというか2つは同じものですよ。運動方程式の一般的な形がma=Fであって、それを実際の問題にあてはめたのが1枚目です。
了解です!ありがとうございました!
すみません。私の言ったことが伝わってなかったみたいです💧🙇♀️運動方程式の立て方は分かるのですが、
二つの式の区別ができません。いつ、どんな時にどっち式を使うのか、、簡潔に言えばこんな感じです。
お願いします^^