理科
中学生
解決済み

溶媒と溶解の分かりやすい覚え方はありますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

覚えること増えますが、
「溶液、溶媒、溶質」 が物質名で 溶解は 「溶解する」という動作です。溶解して溶液になります。

食塩水に当てはめると
溶液が食塩水
溶媒が水
溶質が食塩(塩化ナトリウム)です。

溶かすものを媒介するので溶媒と私は覚えました。
同様に、
溶かした液が溶液
溶かした物質が溶質です。

水溶液 溶質 溶媒 溶液
Clearnoteユーザー

分かりやすく解説ありがとうございます( ¨̮ )

ベストアンサーに選ばさせていただきます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?