数学
高校生
解決済み
高一数Aの「原因の確率」の範囲です!
写真のピンクの線が引いてあるところが
どうしてそうなるのかが分かりません…!
教えてください🙇♀️
よろしくお願いします
例 2 ある病原菌の検査試薬は, 病原菌に感染しているのに誤って陰
5
性と判断する確率が1%, 感染していないのに誤って陽性と判
断する確率が2%である。全体の1%がこの病原菌に感染して
いる集団から1つの個体を取り出すとき, 次の確率を求めてみ
よう。
「陽性だったときに, 実際には病原菌に感染していない確率」
10
取り出した個体が感染しているという事象をA, 検査結果が陽
性であるという事象をEとする。このとき, 感染していないと
いう事象はAで表され
P(A)=
1
P(A)=
99
PA(E)=
99
Pa(E)=
2
100'
100
100'
100
陽性となるのはその個体が感染している場合と, 感染していな
15
い場合があり,それらの事象は互いに排反であるから
P(E)=P(ANE)+P(ANE)
=P(A)PA(E)+P(A)Pa(E)
1
99
99
2
ニ
100
100
100
100
99
198
297
三
10000
10000
10000
求める確率は,条件付き確率 Pa(A)であるから
P(ANE)
P(E)
198
297
198
2
Pa(A)=
ニ
10000
10000
297
3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8920
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6065
51
数学ⅠA公式集
5638
19
な、なるほど!!
スッキリしました✨
夜遅くに答えてくださりありがとうございました🙌