理科
小学生

小学6年生理科です。
(3)がわかりません、、解説お願いします🙏🏻´-

1 おばあちゃんがへちま水を使っているのを見て, まりこさんはへちま水とはどのようなものなのか を調べました。 図1 2000 ちいき ヘチマ水は,「美人水」ともいわれます。 ヘチマはもともと熱い地域 の植物なのですが,江戸時代のころに日本に伝わってきたとされてい ma けしょう 切る ます。ヘチマ水は,高級な化粧水として用いられたほか, 飲むとせき 止め,むくみ,利尿に効くとされ,ぬるとあせも,ひび,あかぎれ, 日焼け後の手当てにも効くとされてきました。 ヘチマ水は,ヘちまがつるをのばしはじめたころから取ることがてで きます。くきをとちゅうで切り,土から生えているほうのくきの先を びんなどに入れておくと, 取ることができます。 りにょう 土 これを読んで,まりこさんも図1のようにしてヘチマ水を作ってみるごとにしました。次の問いに答 えなさい。 (1) 図2は,ヘチマ水を作るためにくきを切ったときの様子で, くきから水 が出てきている様子がわかります。 この水はどのようにして出てきたもの てすか。簡単に説明しなさい。 図2 かんたん (2) 植物の体の中には水の通り道があり, この中を水が通っています。 ヘチマの実を切ると中がしめっ ていたり,葉をちぎると手にしるがついたりします。 また, ほかの植物でも, 実やくきを切ると, た くさんの水分があることがわかります。 このことから, 水の通り道は, 植物の体のどこにあると考え られますか。簡単に書きなさい。 (3) 下線部では,くきを切ったとき,土から生えているほうの先を利用してヘチマ水を作っています。 下線部の作り方で使わなかったほうのくきを利用して, ヘチマ水は作れるでしょうか。また, そう考 えた理由を書きなさい。 作れるか: 理由:
理科 ヘチマ

回答

自分も理科は詳しくないので正しいかは分かりませんが、 
「ヘチマの実を切ると…」「葉をちぎると…」湿っていたり、しるがついたりするとあるので、
葉や茎(くき)でいいと思います。
水分は植物が根から吸い上げ、茎にある水分の通る部分を経由して葉に送られます。
参考になったら嬉しいです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?