数学
高校生

(2)の(ii)の問題についてです。(写真1枚目)

解答(写真2枚目)の1行目から2行目への変換の仕方がわかりません。
2行目の右側の◀︎の文になる理由も知りたいです。

よろしくお願い致します🙇🏻‍♀️

(2) 関数 f(z)=|ェ-1|+2 について,次の問いに答えよ。 (i) f(0), f(2), f(4) の値を求めよ。 (i)定義域が 0<ェm3 のとき, 値域を求めよ.
(i) 0SxS3より,-1Sr-1<2 よって,0Sle-1|<2 : 2S|ェ-1|+2<4 よって,値域は, 2<f(x)<4 13ェ-1|52 ではない
絶対値 一次関数 グラフ

回答

解答がどうしてこうなるかは分かりずらいので私の説明で申し訳ないのですが、
x=1の時最小値を取るので、簡単なグラフを書くと、x=3の時が最大値になると思います。最小値からから2つ離れているので。
0は最小値から1しか離れてません。
そしてそれぞれを式に当てはめれば答えが出てくると思います。理解できないことを焦らず自分に合った、導き方を見つけてみましょう!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?