理科
中学生
解決済み

酸素と水素ってどちらが水に溶けやすいんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

水素です。
酸素も水に溶けにくいので水上置換法を使いますが、それでも水素の溶けにくさはハンパではありません。

ゲスト

ありがとう
では、この気体Aは水素でしょうか?
回答には酸素と書いてあったのですが…

メガネ

それは水の化学式が2H2Oとなるので
電解されると2H2とO2になるから水素の方が多くできるんですよ!

AYUMI

プラス極、すなわち陽極には陰イオンが集まります。
水酸化ナトリウム水溶液には陽イオンのナトリウムイオンと陰イオンの水酸イオンが含まれています。

つまり、この実験で求めようとしているところには陰イオンである水酸イオンが集まりますね。
これが電気を失うと水と酸素になります。
よって答えは酸素です。

AYUMI

ちなみに、右側の方には水素ができますよ。
ナトリウムイオンはなかなか電極に近づかないという性質があります。
むしろわずかな水酸イオンの方が電極につくので水素が生成されます。

調べてみると分かりますが、結果的には水素は酸素の二倍生成されますよ。図からも分かります。

ご存知かとは思いますが、これはあくまでも水酸化ナトリウム水溶液を電気分解する実験ではなく、電気分解されにくい水を無理やりやるために水に水酸化ナトリウムを加えた実験です。

おそらく、水の電気分解で調べれば、色々出てくるかもしれませんね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?